ペットのお葬式

 少子高齢化などを背景に、ペットの存在はとても大きくなり、時に家族以上の癒し・安らぎを与えてくれる大きな存在になっています。ゆえに、可愛がっていたペットが亡くなった際には、「ペットロス」という言葉もあるくらい、深い悲しみに陥る人たちが増えています。
 非常に酷な話ではありますが、一般的にペットは、法律の上は「物」として扱われます。廃棄物の処理及び清掃に関する法律第2条により、ペットの死体は一般廃棄物としての扱いになり、ゴミと同じ扱いで処理をされることになります。
 しかし、近年はペットへの関わり方が変化し、ペットも家族同様、場合によっては家族以上の存在になっているため、物として扱われることに大きな違和感を覚える人たちが増え、ペットもきちんと供養してあげたいと考えている人たちがとても多くなっており、こうした背景から、ペットのお葬式を行う業者や、ペット霊園、ペット専用の火葬場なども増えています。

ペットが亡くなったら

 ペットが亡くなった際、その死体の処理方法にはいくつかの選択肢があります。大きく分けると以下の3つの選択肢があります。

(1) 飼い主自ら埋葬する(自宅庭などへの埋葬する)。

あくまでも自己が所有する土地への埋葬となりますので、他人の土地や、山や公園となどに埋葬すると、法律違反で処罰の対象となります。近所や周りの方々に迷惑をかけないよう、埋葬してあげましょう。

(2) 地方自治体へ依頼する。

ほとんどの自治体が有料で処分をしてくれます。専用焼却炉で火葬してくれる自治体もあれば、一般のごみと同じ焼却炉で火葬する自治体もあります。自治体のホームページなどに情報が出ている場合が多いので、調べてみると良いでしょう。

(3) ペットの葬儀や火葬を扱う民間の業者や、寺院などへ依頼する。

人間に近いかたちで供養をします。一般の葬儀社で、ペットの葬儀にも対応している葬儀社もあれば、ペット専門の葬儀社もあります。

ここでは最近増えている「(3)ペットの葬儀や火葬を扱う民間の業者や寺院へ依頼する」場合について、最もペットとして飼われている犬・猫がご自宅で亡くなった場合を想定した、一般的な流れについて、大まかにご紹介します。
(地域や業者などにより異なる場合がございます。詳細は必ず事前に業者にご確認下さい)

(1) 遺体を安置する

箱に毛布などを敷き、ペットを寝かせてあげます。
ブラシなどで毛並みを整え、タオルなどで身体を拭いてきれいに清めてあげると良いでしょう。
腐敗が進まないよう、保冷材や氷をタオルなどにくるみ、背中やお腹あたりを冷やしてあげます。
できるだけ涼しい場所に安置して下さい。
お花、好きだった食べ物や水、遊び道具などをお供えし、写真を飾り、お線香を焚きます。
最後のお別れまでの大切な時間を心から感謝の気持ちをこめて過ごしましょう。
葬儀・火葬をどうするかを検討し、終活Pontaコールセンターへご連絡下さい。
終活Pontaがご希望にあった業者をご紹介いたします。(一部非対応の地域がございます)

(2) 葬儀・火葬・納骨方法を決める

ペットのお葬式や供養については、一般の葬儀と違い、昔からの風習や決まり事などはありません。ご希望に応じて一般のお葬式のようなセレモニーを行うケースもあれば、お骨についても霊園で供養する、ご自宅で手元供養をすることもできます。ご自身のお気持ちや、ご家族やご親族とも相談して決めてください。

お葬式・火葬の方法を決める

一般のお葬式のように、セレモニーを行って火葬をするケースもあれば、火葬のみを行い納骨するケースもあります。ご希望を業者に相談しましょう。セレモニーは専用ホール、霊園や火葬場などで行います。

  • 人が亡くなった時に近いかたちでセレモニーを行い、火葬場へ同行し、お骨上げ~納骨まで全て立ち会いのもと行う。
  • セレモニーは行わず、火葬からお骨上げ~納骨・返骨までを立ち会いのもと行う。
  • セレモ二―は行わず、火葬からお骨上げ~納骨、返骨までを業者に委託して行う。
    ※火葬から納骨までを他のペットと合同で行う事も可能です。この場合、一般的には業者に全てを委託し、お骨は他のペットと合同で納骨され供養されます。
火葬後の供養の仕方を決める
  • 霊園に納骨する。(個別にするか、合同にするかを決める。また、一般のお墓にペットと一緒に納骨できるお墓もありますので、事前に確認しましょう)
  • 自宅で供養する。

(3) 終活Pontaコールセンターへ連絡

ご希望に合う業者をご紹介~検討~決定。※一部非対応の地域がございます。予めご了承下さい。

(4) 出棺

業者がお迎えにあがり移送、又はご自身でセレモニーホールや火葬場へ移送します。

(5) セレモニー(※行う場合)

内容は業者によって様々なプランがあります。必ずご相談・費用の確認を行いましょう。

(6) 火葬

(7) お骨上げ

(8) 納骨

(9) 保健所への届け

保険所へ登録がある動物の場合、登録の抹消をしてもらいます。